JR東京駅の八重洲地下街にカレーの人気店が集結した「TOKYO CURRY QUARTET」が2月2日(水)にオープン!

JR東京駅の八重洲地下街にカレーの人気店が集結した「TOKYO CURRY QUARTET」が2月2日(水)にオープン!

前回「TOKYO CURRY QUARTET」(トウキョウ カレー カルテット)が2022年2月にオープンすることをお伝えしたのですが日程が決定しました!2月2日(水)からオープンです! 今回は各店舗からしっかりしたカレーのメニューが出ておりますのでその内容をお伝えしていきます!

八重洲地下街株式会社(代表取締役社長:窪田 弘美)が運営する「八重洲地下街」(通称:ヤエチカ)は、国家戦略特区に指定された東京駅八重洲地区再開発に伴い、街づくりの一翼を担うリニューアルを順次推進しています。リニューアルの1つとして、ヤエチカ初の編集ゾーン「TOKYO CURRY QUARTET」(トウキョウ カレー カルテット)が2022年2月2日(水) 11:00にオープンします。

サウスブロックに 「TOKYO CURRY QUARTET」 2022年2月2日(水)オープン!
東京駅周辺で働くオフィスワーカーをはじめ、国内外から多くの人が訪れるヤエチカに、日本人に馴染みの深いカレーの人気店が集結した新たな編集ゾーン「TOKYO CURRY QUARTET」(トウキョウ カレー カルテット)が2022年2月2日(水)にオープン。
人気4店舗の様々なジャンルのカレーが楽しめます。

●TOKYO CURRY QUARTET とは?
周辺オフィスワーカーに日々ご利用いただき、さらに観光や旅行で東京駅を訪れる方にもご利用いただける、日本人に馴染みの深いカレーの人気店、4店舗が集結した新たな編集ゾーンです。
オープン日:2022年2月2日(水) 11:00
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
場所:東京都中央区八重洲2丁目1番 八重洲地下街 南1号

奥芝商店(スープカレー)

北海道を代表するスープカレー店の1つ。毎朝約2,000匹の甘海老の頭で出汁をとった元祖「海老出汁スープ」が特徴。創業者 奥芝洋介が幼い頃、母親が作ってくれた甘海老の頭から出汁をとったお吸い物の味がルーツ。
公式オンラインショップでは注文から発送まで約2か月待ちの海老出汁スープが、店舗でお楽しみいただけます。

宗谷黒牛100%おくしバーグカレー 税込1,780円

北海道でもトップクラスの品質「宗谷黒牛」を100%使用。濃厚な赤身とたんぱくな脂肪の絶妙なハーモニーで仕上がったふわっふわなハンバーグを海老出汁スープと一緒にどうぞ。

小麦のかたまり(全6種類・数量限定) 税込各380円

奥芝商店が本気で作ったカレーパン。カレーパングランプリ キーマカレーパン部門3年連続金賞を受賞した「海老キーマカレーパン」をはじめとして、全国の催事で行列を作りつづけたメニューがお持ち帰りいただけます。

Advertisement

銀座スイス(欧風カレー)

創業は1947年、2022年には75周年を迎える老舗の洋食店のカレー専門店。銀座スイスは、宮内庁御用達「宝亭」の総料理長だった岡田進之助によって創業。小麦粉を使わないでとろ味を出し、すりおろした野菜を煮込んだカルカッタ風カレーソースで、辛さの奥にやわらかな甘みを感じるカレーです。

元祖カツカレー 税込1,100円

1948年当時、巨人軍の選手 千葉茂氏が「カレーライスにカツレツをのせてくれ!」と言ったことが始まりです。見た目のボリューム感と美しさが特徴です。

カツ・カレーサンド 各種(写真は、「ビーフカツ・カレー・サンド」

ポークカツ・カレーサンド 税込1,300円
ビーフカツ・カレーサンド 税込1,500円
ポーク&ビーフカツ・カレーサンド 税込1,400円 ※ヤエチカ店限定
揚げたてのカツに、カレーをたっぷりと絡ませたサンドイッチです。

コロンビア8(スパイスカレー)

30種類以上のスパイスを使用したキーマカレーの有名店。合言葉は「右手にスプーン、左手にししとう」。
鶏のひき肉とブイヨンスープ、そして複数のスパイスで作られたサラサラなルーが特徴的なカレーです。

キーマカレー 税込1,000円

関西発!ミシュランガイドに掲載されたコロンビア8を代表する絶品カレー。30種類以上のスパイスを使った、香りと向き合い、頭で食べてもらうカレーです。
ししとうをかじりながら、苦味とあわせて食べていただくカレーです。

ヌードルライス 税込1,100円

キーマカレーと同じルーを使い、米粉の麺のフォーで食べていただきます。
スパイスが麺にしっかり染み込んでいます。残ったルーにライスと卵黄を加えてカレーおじやに、2度美味しいメニューです。

Advertisement

シターラ ダイナー(インドカレー)

2004年に、青山骨董通りにオープンしたインド料理店が、東京駅八重洲エリア初出店。コンセプトは体にやさしい本物のインド料理。インドのアーユルヴェーダの医食同源の考えを基本としたお店です。徹底的に素材にこだわり、丁寧に調理された料理だけを提供しています。また、インド料理の軸を守りながら、日本の季節の食材や環境に配慮したベジミートなど多様性に富んだ新しい取り組みにも挑戦しています。

バターチキンカレー 税込890円

トマトベースに生クリームやカシューナッツなどを加えて作られる濃厚なカレー。
カレーに入っているチキンはタンドール窯でスモーク焼きをした香ばしさが引き立つ一品で、これこそが本物のバターチキンカレーです。

タンドリーチキン 税込690円

インドを代表するタンドール料理。ヨーグルトベースのマサラでじっくりマリネした骨付きチキンをタンドール窯で宙づりにして遠赤外線で焼き上げます。ふっくらジューシーな旨みは一度食べたらやみつきになること間違いなし。

TOKYO CURRY QUARTETの場所や外観

東京駅から徒歩で約1~2分
外観にTOKYO CURRY QUARTETとカレーの写真があります。

ということで「TOKYO CURRY QUARTET」のお知らせでした。

オープン当日は混んでそうですね。ちょっと様子を見ながらとなりますが、私もカレーを食べに東京まで行ってみたいと思います!

東京駅 八重洲地下街
https://www.yaechika.com/

(C) Yaesu shopping mall

ニュースカテゴリの最新記事